バッテリーあがってた(^^;;
アフリカツインのバッテリーは交換してまだ1年ならないんですけど、冬はほとんど乗らなかったのでやっぱりあがってました。
というわけで早速充電開始。
充電器は大橋産業の全自動充電器を使用
12V専用でバイクや車だけでなくトラクターやら小型船舶のバッテリーなんかにも対応、バッテリー活性化モードなんていうのが付いていて、弱ったバッテリーも元気にしてくれるという優れものです。
シートの下の小物入れの前面カバーを外してバッテリー端子を露出させ、電極つないで電源をつなぐと、まずバッテリーの状態を調べてくれます。
そしてそのまま充電完了まで数時間放置プレイ。
この充電器は過充電にも対応しているので、繋いだままうっかり忘れていても安心です。
以前、安さに釣られ安い中国製バッテリーを使ってみましたが半年でアウト。
さすが中国製、予想通りのお粗末さ。まさに「安物買いの銭失い」とはこのことです。
バイク屋さんによると中国製バッテリーは十数台に1つくらい当たりがあるかも、だそうです。
安いものというなら台湾製はレース車両にも使ってるしけっこういいよ、というお話でした。
まぁでもできれば高くても肝心なパーツは国産がいいかも知れませんね。
ヘッドライトが暗いので何とかしたい今日この頃。
せめてリフレクター。
コメント