キャンプ・ツーリングで何より嬉しいのが温泉。
1日走って疲れた体を癒やしてくれる温泉がキャンプ場にあれば、旅の楽しさも倍増するというもの。
九州は湧出量日本一の別府温泉をはじめとして温泉地が多数ありますが、温泉があるキャンプ場もいくつか存在しています。
今回のキャンプ場の選定条件は
- 場内、もしくは徒歩10分圏内に入浴施設があること。
- 湯船があること。シャワーのみは不可。
- テントサイトがあること。
- トイレや炊事場など最低限の施設があること。
この4つです。
温泉じゃないけど、お風呂があるキャンプ場も入れています。
またなぜ徒歩10分圏内か?と言うと、徒歩10分程度ならバイクや車じゃなく徒歩で行けるので飲酒運転の心配がないので安心してキャンプ酒を楽しめるからです。
なお、料金等につきましては変更されている場合がありますので、各キャンプ場に直接お問い合わせ下さい。
それでは湯ったりまったり、九州温泉付きキャンプ場をお楽しみ下さい。
福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
九州温泉付きキャンプ場ガイド【福岡・佐賀・長崎】
福岡・佐賀・長崎は素晴らしい温泉地があるものの、キャンプ場から離れた徒歩圏外の温泉が多く、少な目になってしまいました。
福岡の温泉付きキャンプ場
博多ラーメンが有名な福岡。猫島もあります。
星野温泉 池の山キャンプ場
池の山キャンプ場は周囲700mの麻生池を囲むようにロッジやバンガロー、キャンプ場が立ち並び、温泉施設のほか、本格派レストランや旅館などよく整備された施設が充実していて一日中楽しめます。 キャンプ以外にも各種プランが大変豊富で、家族やグループで一日中楽しめそうな遊べる場所ですね。
温泉は隣接する「星の温泉館きらら」が利用できます。
広々とした湯船はトロリとした単純アルカリ泉で、美しい自然の中で身も心うっとり。
露天風呂の他に内湯とサウナもあります。
池の山キャンプ場データ
キャンプサイト | 2,000円 |
ロッジ | 12,600円~ |
バンガロー | 8,640円~ |
各種レンタルあり。ただしテント類のレンタルはありません。
※ペット同伴は不明、現地へお問い合わせ下さい。
<予約・お問い合わせ>
〒834-0201 福岡県八女市星野村10874
TEL/FAX:0943-52-2910
予約は電話にて。
源じいの森
源じいの森は6月には清流に舞う源氏ホタルを見ることができる、ちょっとロマンチックで素敵なキャンプ場です。
ホタル館を中心にレストランなどもあり研修などにも利用されているようです。
懐に余裕がある方は、キャンピングカーに泊まるガーデンホーム泊もおすすめです。
ロッジ15棟、バンガロー10棟、ガーデンホーム1棟、キャンプサイトは区画なしのフリーサイト。
源じいの森キャンプ場データ
入場料 | 200円(会員100円) |
フリーキャンプサイト | 750~1,000円 |
ロッジ・バンガロー | 7,500円~35,000円 |
温泉利用料 | 500円~ |
ガーデンホーム | 9,000円~12,000円 |
各種レンタル用品、販売あり
※お得な会員制や団体割引などあります。
※直火、花火、キャンプファイヤーは禁止です。
※ペットの同伴は不明。現地にお問い合わせ下さい。
<予約・お問い合わせ>
〒824-0431 福岡県田川郡赤村大字赤6933-1
TEL:0947-62-2911
FAX:0947-62-2138
赤村ふるさとセンター 源じいの森温泉
〒824-0431 福岡県田川郡赤村大字赤5251-3
TEL:0947-62-2851
大野城いこいの森
大野城いこいの森は福岡市内から40分とアクセス良い立地にあるキャンプ場です。
アクセスの良さからキャンプだけでなく、子供を連れて遊びに来る人も多いようです。
キャンプだけでなく日帰りでBBQも楽しめたり、大きなトランポリンがあるなど家族で楽しめる施設になっています。
キャンプサイトにはフリーテントサイトと常設テントがあります。
ロッジも充実していて、エアコンやお風呂、シャワーが完備しています。
テントサイト利用者は温泉ではありませんが、管理等にあるお風呂を利用できます。
大野城いこいの森データ
ファミリーテントサイト(30区画) | 1,000円+税 |
常設テント(10張) | 7・8月は5,000+税、それ以外4,320円+税 |
デッキテント(10区画) | 1,000円+税 |
ロッジ(15棟) | 10,000円+税 |
お風呂 | 210円(消費税改定後220円) |
バーベキューサイト、ファイヤーサークル、集会場もあります。
各種レンタルあり
<予約・お問い合わせ>
〒816-0971 福岡県大野城市大字牛頸667-58
TEL:092-595-2110
FAX:092-595-2116
福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
佐賀県の温泉付きキャンプ場
吉野ケ里遺跡で有名な佐賀県。広大な佐賀平野と連なる脊振山系にはスキー場もあります。
ふれあい自然塾ひぜん
ふれあい自然塾ひぜんは広々としてよく整備された施設で、のんびりとした田舎暮らし体験が満喫できます。
キャンプサイトの他、趣のある古民家風のバリアフリー対応コテージもあります。
お風呂は珍しい温泉水を使った五右衛門風呂。
各種体験が可能で、ピザなどが焼ける石釜での石釜体験やそば打ち体験、シーカヤック体験などいろんなアクティビティが楽しめます。
近隣にある「国民宿舎いろは島」の温泉も利用可能。
ふれいあい自然塾ひぜんデータ
キャンプサイト(20区画) | 2,050円 |
コテージ(一般6室、バリアフリー2室) | 10,280円 |
五右衛門風呂(要予約) | 大人430円・小人210円・未就学児無料 |
※焚き火台を使う場合には芝生を傷めないよう下敷きをお願いします。
※ペット同伴不可。
<予約・お問い合わせ>
〒847-1507 佐賀県唐津市肥前町満越886-3
TEL:0955-51-9088
FAX:0955-51-9077
E-mail : fureai-h@vc.people-i.ne.jp
長崎県の温泉付きキャンプ場
長いリアス式海岸線で島も多い長崎県。島のキャンプ場は穴場かも知れません。
壱岐出会いの村
船が空中に浮いたように見えるイタリアのランペトゥーザ島の美しい海は、死ぬまでに一度は訪れたい場所として有名ですが、そんなランペトゥーザ島にも負けない海があるのが壱岐です。
酒呑みとしては焼酎「壱岐ゴールド」の方が馴染み深いですが(笑)
壱岐出会いの村はキャンプ場だけでなく、合宿などにも使われる施設なので宿泊施設もあり会議室、レストランや大浴場が完備されています。
またカヤックなどのアクティビティも楽しめます。
壱岐へのアクセスは、フェリー、高速ジェットフォイル、飛行機があります。
壱岐出会いの村データ
入村料(キャンプ料金) | 300円 |
コテージ | 15,400円 |
宿泊 | 大人7,600円・小人4,600円 |
<予約・お問い合わせ>
〒811-5103 長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触
TEL:0920-46-0789
休暇村雲仙
九州に4か所ある休暇村のうちキャンプ場があるのは福岡・志賀島を除いた3か所。
さすが休暇村だけあって充実した施設で一日中楽しめそうです。
お風呂は温泉ではありませんが、雲仙山の伏流水で肌がすべすべになるそうです。
休暇村キャンプ場データ
管理費(1人につき) | 410円 |
フリーテントサイト(40区画) | 1,030円 |
常設テント(11張) | 5,140円 |
ドーム型タープテント(5張) | 6,500円 |
温泉 | 320円 |
※ペット同伴不可。
※駐車場100台
※車で15分圏内にコンビニとスーパーマーケットあり。
※テント持ち込みは通年営業。常設サイトは4月下旬~10月下旬まで。
<予約・お問い合わせ>
〒854-0501 長崎県雲仙市小浜町諏訪の池
TEL:0957-74-9131
FAX:0957-74-9016
上対馬三宇田キャンプ場
上対馬三宇田キャンプ場がある三宇田海水浴場は、日本渚百選にも選定された見事な景観です。
ビーチで海水浴を楽しんだらすぐ近くにある「上対馬温泉渚の湯」で玄界灘を眺めながら入浴できます。
キャンプ場は5/1~10/30のみの営業ですが、シンプルなキャンプで夏の海を存分に楽しめます。
せっかく対馬へ行ったのなら、他のキャンプ場も楽しんでみるのも楽しそうです。
対馬には他にも7か所の素敵なキャンプ場があります。
時間があるなら他のキャンプ場もぜひ利用してみたいですね。
上対馬三宇田キャンプ場データ
フリーテントサイト | 1,500円 |
常設テント | 3,600円 |
※各種レンタル用品あり
上対馬三宇田キャンプ場への地図
<予約・お問い合わせ>
対馬市上対馬地域活性化センター 長崎県対馬市上対馬町西泊1210番地
TEL :0920-86-3111
管理棟:0920-86-4678
福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
コメント