バイクにETC付けてますか?すっごい便利ですよね。
高速道路&SA・PAガイド2015-2016年最新版 (ベストカー情報版)
うちは普段良く使うPCXとアフリカツイン、CB1300サイドカーには付けてます。
Z2とか他のバイクには付けていません。
だって高いんだもん。
なんか以前も似たような事やってませんでしたっけ?
バイクに普及させようと思うなら、まずは高速料金の見直しの方が効果的だと思いますよ。
そもそも2人しか乗れないバイクが軽自動車と同じという、割高な料金を払う機械をとりつけるのに、車の3倍ものお金を出すというのがなんかマゾ的です。
軽自動車の1/3くらいが適正料金では?
現時点でバイクでETCを使用するメリットとしては、
- 料金所でもたつかずスマートに通れる。
- ETC割引の適用がある。
- ETCカードは車で使ってもポイントが加算される
- ETCマイレージのポイントがたまると自動的に割引される。
- ついでにカード会社のポイントもたまってウハウハ。
- なんかイケてる気がする。
ETC2.0
なんかUSBみたい。
「ETC2.0」では、道路側のアンテナであるITSスポットとの高速・大容量、双方向通信で、世界初の路車協調システムによる運転支援サービスを受けることができます。
また、交通が特定の時間や場所に集中するのを減らしたり、事故を未然に防いだり、道路の劣化を緩和することが可能となります。
その結果、限られた道路ネットワークでも、より効率的に、長期的に使える「賢い使い方」ができるようになります。
けっこう普及してきたみたいですね。
現状では専用ナビが必要ですし、バイクではちょっと無理っぽそうなETC2.0です。
ナビはそのうちスマホアプリが対応しそうですけど、バイク用で2.0に対応したETC機器って出ないんですか?
またおいてけぼり?
割引制度が始まって軽自動車にETC2.0対応機器を取り付けたら、バイクより安くなるということでOK?
RT @Ryojp3636: ETC2.0なんか必要ないから、アメリカ方式の車載器不要のETCにして欲しい。
もう、利権ばっかりにウンザリ
— pocopapa (@GHTJ40S)Wed Aug 26 06:07:23 +0000 2015
@YahoojpMap Yahoo!カーナビとETC車載機が連動して『ETC2.0』に対応してくれるようにならないかと密かに期待しています!
ETC車載機にBluetooth機能を持たせ、スマホでその情報を受け取り、Yahoo!カーナビに反映させるなんて事出来ないでしょうか?
— cha tora neko(@cha_tora_neko)Fri Aug 28 10:54:26 +0000 2015
ETC2.0は見た限り今のところ必要ない機能ばかりに見える
— たっき〜(車高高い)@車載どぉるおぢさん(@takkii_emuni)Fri Aug 28 14:17:38 +0000 2015
ETC2.0 = WiiU
— 彡蔵法師(́◉◞౪◟◉)(@sanzohoshi)Fri Aug 28 14:23:50 +0000 2015
スマホの進化に勝てる!?次世代ETCのETC2.0は本当に必要か →ジャーナリスト jp.quumu.com/u/zP4/14mH pic.twitter.com/AcYvlwWWTM
— マダイ(@udellsydor)Sat Aug 29 07:49:18 +0000 2015
@pcb そのこらも、そのうちETC2.0と名称を変えるだろうから、
看板も作り直しでしょうな。
配色もそれに合わせてまた微妙にいじられるかもデスね(^^;
— 鈴木自動化(@suzuki_jidouka)Sat Aug 29 08:41:56 +0000 2015
てか今年ETC取り付けたのに今後ETC2.0出るとかひどくないですか???
— ヒロ(@hiro5870)Sun Aug 30 15:18:38 +0000 2015
ETC2.0って何なん?
— シンさん(@shinspr375)Sun Aug 30 15:24:23 +0000 2015
別に全然すごくない気が、、目新しさがない
ただ、ETC2.0という車のID化、情報・決済のインタフェースが今後全ての車に搭載されるということなら、大きな意味があると思う。
国がちゃんと道筋を作れ…
npx.me/Q9p7/14gY4 #NewsPicks
— drunkyasu(@drunkyasu)Mon Aug 31 02:22:14 +0000 2015
ETC2.0の車載器バラマキ来るかなぁ? twitter.com/468EXPWY/statu…
— Koichi Inaba(@7N1GPI)Mon Aug 31 10:52:09 +0000 2015
車両の標準装備としての義務付けが必要なんじゃないでしょうか、ABSのように。でも、ETC2.0はなにやら警察が速度違反の徴収に利用したいとの話もあるので反対ですが。 twitter.com/WEBMrBIKE/stat…
— camerider(@suyananiwa)Tue Sep 01 02:44:10 +0000 2015
ETC2.0対応でまた金がかかるな〜。 twitter.com/WEBMrBIKE/stat…
— S☆Moguri★OPM♪(@s_mog)Tue Sep 01 05:53:26 +0000 2015
ETC2.0はスマホに勝てるのか? その将来は | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/42042/ 全力でDSRC要らない気がしてきた。
— いけち(狐耳)(@aoa30)Tue Sep 01 06:34:13 +0000 2015
ETC2.0なんて知らなかった!
— 狂的KOJI(@kyouteki)Tue Sep 01 08:18:30 +0000 2015
ETC2.0…クルマの通行経路や時間データなどが収集可能に トラックが少ない道路に一般車両を誘導できる ow.ly/RFjVy
— 日経ビッグデータ(@Nikkei_Bigdata)Tue Sep 01 23:50:06 +0000 2015
以前、ナンバープレートにチップを埋めて、位置情報(非GPS)を集める計画があったらしいが、市民団体かなんかの抵抗に屈してやめたが、これだけ大義名分を並べればやれると踏んだのかな。
わざわざお金を払ってETC2.0だかの車載器買って個人情報をぶちまけるほど私はマゾくない。
— 山@正体見たり枯れ尾花(@HPCherokey)Wed Sep 02 03:54:56 +0000 2015
RT @HPCherokey: 以前、ナンバープレートにチップを埋めて、位置情報(非GPS)を集める計画があったらしいが、市民団体かなんかの抵抗に屈してやめたが、これだけ大義名分を並べればやれると踏んだのかな。
わざわざお金を払ってETC2.0だかの車載器買って個人情報をぶち…
— 會好愛倉佐大えのまので(@d_itchou)Wed Sep 02 03:55:17 +0000 2015
次世代「ETC2.0」、ビッグデータで最適経路を即座に案内 将来は自動運転機能も pic.twitter.com/9f1Fqn9SqH

— 北九民(@degisam)Wed Sep 02 05:51:11 +0000 2015
DSRCをETC 2.0と呼び方を既に変えたのに、今頃「次世代 ETC2.0」と言われても困るんだが。
mag.executive.itmedia.co.jp/executive/arti…
— atlan(@atlan1701)Wed Sep 02 08:32:53 +0000 2015
ETC2.0のセットアップしたいけど再セットアップ料払いたくない
— だんちょむ@中部MTGお疲れ様でした(@danchomu)Wed Sep 02 14:16:29 +0000 2015
次世代「ETC2.0」はスゴすぎる! ビッグデータで最適経路を即座に案内 将来は自動運転機能も…… – ITmedia エグゼクティブ it-lab-e4ei.com/bigdata/bigdat…
— あいてぃ☆らぼ by e4Ei(@e4eiitlab)Wed Sep 02 15:35:33 +0000 2015
私的には、二輪ETCの価格よりも、ETCシステム自体への二輪の対応の遅れがないようにして欲しいですね…。値段が倍であっても「二輪はまだETC2.0対応端末がないので○○のサービスは受けられない」とかは全力で回避して欲しいです。ほんと、二輪はすぐ存在を忘れられて対応が漏れるから。
— シロマ(@whitemage)Thu Sep 03 00:07:27 +0000 2015
[技術] ETC2.0で実現することを解説。車両のさまざまな走行データをビッグデータとして収集。それを活用して、最適な経路情報などを提供すると。 ow.ly/RIH8p
— TASHIRO Hiroyuki(@hitashiro)Thu Sep 03 00:08:44 +0000 2015
【15年09月03日】バイクETC装着率アップへ、国交省が購入助成を検討 response.jp/article/2015/0… 方向性が出ました。ただ、来年度にETC2.0が始まり四輪車でもこうした施策が考えられます。ライダーとしては歓迎ですが、その内容のほうが重要です。今後もウォッチを
— 中島みなみ(@njm_report)Thu Sep 03 01:16:38 +0000 2015
バイクETC装着率アップへ、国交省が購入助成を検討 | レスポンス response.jp/article/2015/0… @responsejpさんから
バイク乗りは財布出すのめんどそうだしつけてるイメージあった
てかETC2.0 来年度から導入始まんのかよ
— しゃんりんさ(@hage_boke_ok)Thu Sep 03 01:46:59 +0000 2015
どうせ、ETC2.0対応のバイク用車載器って、出るの遅いんでしょ
— 秋風(@akipoo)Thu Sep 03 01:54:41 +0000 2015
国交省「えっバイクETC装着率低すぎ…来年ETC2.0スタートすんのに…コイツら馬鹿じゃね?」 [転載禁止]©2ch.net [594632409] / fox.2ch.net/test/read.cgi/…
また買い替えならんのか
— 白真弓P@サマフェス大阪現地(@Hakusin3930k)Thu Sep 03 02:14:54 +0000 2015
ログ速 : 国交省「えっバイクETC装着率低すぎ…来年ETC2.0スタートすんのに…コイツら馬鹿じゃね?」 [594632409] logsoku.com/r/2ch.sc/pover… (現在184レス) #logsoku
— ログ速@ネタ速報(@logsoku_vip)Thu Sep 03 02:32:10 +0000 2015
ETC2.0がマジですごいと思ったけど普及するまで時間かかるな
— なかのくんさん(@nakano_siam)Thu Sep 03 03:06:52 +0000 2015
@_kobaaaan_ ETC2.0の件もあるしねえ。車用はもう対応型の出てるらしいけど、普及すんのかアレ。
— むた(@muta003)Thu Sep 03 03:32:20 +0000 2015
国交省が推し進めているETC2.0のイメージ図酷い。
従来のETCは現金と同じレーンになるとか…
今のETCでも1▒▒km/hで余裕で認識するよね。バー無しは首都高で導入済だし。利権だ利権
mlit.go.jp/common/0010466… pic.twitter.com/Szu9hPIae7

— さたけ❎(@satake_take)Thu Sep 03 03:36:59 +0000 2015
スマホの進化に勝てる!? 次世代ETCの「ETC2.0」は本当に必要か 3real.click/feed?c=858 1089 pic.twitter.com/rwVpO9MbBd

— sghewlht234(@gfehoit43)Thu Sep 03 05:11:19 +0000 2015
コメント