ドローン空撮映像6選

実はこっそりスカイライダー作ってるんですが。

【動画DL権付】ドローン空撮入門

【動画DL権付】ドローン空撮入門

最近何かと物議をかもしているドローン。

まぁいつの時も新しいものは否定される傾向が強いですね。

期待が大きいと反発も大きい。

ドローンの危険性がやたらと強調されているような気がしますが、それを言うなら自動車やバイクはどうなんだ?とも思ってしまいます。

現段階では様々な議論はあるでしょうが、これからマルチコプターだけでなくいろんなものが遠隔操作されるようになりそうですし、新しい産業としての可能性も非常に大きい。

それに何より便利で面白いものですので、これからだんだんと一般に浸透していく中で、それなりにみんな納得できるルールが作られていくんでしょうね。

スポンサーリンク

ドローン空撮6選

こんなふうにツーリング動画撮れたらいいですよね。

LilyHEXO+のような自動追尾タイプのドローンを使えば、ソロツーリングでも撮影できそうです。

 

鹿児島県が制作した屋久島や与論島など離島6島をドローンで空撮した紹介ビデオ。

これ日本!?いやぁ行ってみたくなりますね!!

 

スーパーマンの視点で世界をみたら?こういうセンスは欧米ならではですね。

 

危ない動物でもドローンを使えばその生態を観察できて面白いですね。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

ドローンレースってこれから流行りそうです。

これからのレースはもしかしたらバイクもクルマもドローンみたいに、ヘッドセット付けて小学生でも本物の車やバイクをゲームみたいに操縦できる「バーチャルだけどリアルレース!」みたいな形のレースも出てくるかも知れませんね。

手始めはミニ四駆とかちょろQレースをドローン化でどう?

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

去年12月の記事「2015年はドローン・ブームがやってくる!?」でご紹介した

OK Goの「I Won’t Let You Down」のMV。ワンショットで撮影されているのが凄い!

ドローンの空撮映像を見ていて思うのですが、これまでこういった空からの映像を個人で楽しのは一般的ではありませんでした。

それまで映画やテレビがやってるものであり、どこか他人事だった「空からの視点」と言うものがぐっと身近になったことで、もしかしたら人の空間感覚というものが変わってくるかも知れません。

特にヘッドセットを付けての操縦とか、もう違う感覚になりそうですよ。

これまでとは違う空間感覚を身につけた次世代の子供たちが、いったいどんな感性を持ちどんな発想をするようになるのか?ちょっと興味深いことでもあります。

まぁ小難しいことは置いといて、ドローンを楽しんだらいかがでしょう?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました