ネコと一緒に山歩き

といってもほとんどお姫様だっこでございました(^^;

U-petペットキャリーバッグ 犬 猫用 宇宙カプセル 両側に通気孔付き お出かけに 旅行散歩にも

U-petペットキャリーバッグ 犬 猫用 宇宙カプセル 両側に通気孔付き お出かけに 旅行散歩にも

秋の三連休初日は雨でしたが、9、10日は快晴。

荷物を積んでツーリングしているバイクもたくさん走ってました。

雲ひとつない青空にひんやりとした風が気持ち良くたぶんこの秋、最高のツーリング日和だったのではないでしょうか。

僕もバイクでツーリングに行こうかなー?とも思ったんですが、今回は普段うちで過ごすことが多いルナを以前から一緒に行きたかった山歩きに連れ出すことにしました。

 

スポンサーリンク

川棚町・虚空蔵山

こむぎとレオはまだ小さくてちょうどいいハーネスがないのと、さすがに猫3匹も一緒に連れていくと手に負えなさそうだったので今回はルナちゃんだけ。

場所は長崎県東彼杵郡川棚町にある虚空蔵山に決定。

川棚町の 虚空蔵山は標高608mの小高い山で、登山口から山頂まで40~50分程度で登れるためハイキングで猫や犬を連れて行くにはお手ごろな山です。

名前も「虚空蔵」なんて、なんだかかっこいいですよね。

 

 

虚空蔵山には3か所の登山道があるようですが、今回は一番短い木場登山口から登ることにしました。

車にルナを乗せて川棚町駅前から、ヤフーカーナビ・アプリに従って、豊に実った稲穂で美しい棚田がある石木町を抜けて木場登山口へ向かいます。

ちなみにgoogleマップで「虚空蔵」を検索すると別の登山道入口へ案内されてしまいます。

img_7705

img_7709

木場登山口に到着したの15:20くらい。

そんなに気張ることもなく登れる小さな山なので、リュックには水筒とタオルのみ。

ちょうど降りてきた初老のご夫婦と10分ほど立ち話をして、いよいよ山に入りました。

 

登りはじめると、前日の雨のせいで足元が濡れていてけっこう滑ります。

ルナちゃんは初めての場所なので、警戒してなかなか動きません。

わんちゃんならどんどん歩いてくれるんですけど、警戒心が強い猫ではさすがにそうはいきません(^^;

ビタっ~と文鎮みたいに動かなくなったりします。

たぶんそうなるだろうなぁとは思ってましたが、しょうがないので時々だっこしたりして、歩くのを促しながら登ることにしました。

img_7715

登りはじめてすぐにこういう標識が出てきました。

ルナがいるので迷うことなく「家族連れコース」を選択。

img_7721

またしばらく登ると今度はこの標識。

山頂まで400m、20分ということなのですぐに着きそう。

img_7726

山頂が近づくと急な勾配の道にはロープが張ってありました。

img_7753

ここまでルナはほとんど抱っこ状態。

「ルナちゃん、歩こうぜ~~~」

と、ちょっぴりぼやきながらルナを抱きかかえて登りましたが、体重4キロはけっこう重~い(^^;

img_7763

この階段の先がいよいよ頂上です。

さあルナ!イケ!登るのだ~!

img_7766

やっとこさ山頂に到着♪

薄暗かった森を抜け、パッと陽が射した明るい山頂に着いたのは16:15分頃。

45分ほどの山登りでした。

 

山頂は陽ざしが暖かく、真っ青な秋空がとってもきれい!

img_7781

img_7805

img_7812

ほとんど抱っこされて登ったのに、ルナのなんと満足気な顔でしょうか。

img_7793

そんなに高い山ではないんですが、思ったより雄大な眺めで最高の気分でした。

 

山頂には祠が祭られています。

img_7834

お参りして、20分ほど山頂で過ごしたあと山を下りました。

さすがに17時を過ぎると陽も傾いてくるので、森の中は少々肌寒かったです。

 

往復1時間半程度のプチ山歩きでしたが、なかなか充実した楽しいひと時でありました。

img_7814

アウトドア猫

猫は家につく、なんて言いまして、野生のヤマネコと違ってイエネコの行動範囲はそんなに広くありません。

通常の散歩は自宅周辺の偵察くらいです。

もしこういう遠出に連れていくのなら、無理は絶対禁物です。

できれば子猫の時から積極的に人が多い場所などに連れ出して、じっくり慣らしてあげましょう。

また外に出すなら病気予防のため定期的なワクチン接種をお勧めします。

 

ルナは小さいころから自動車でお出かけしていたので、車にはすっかり慣れていますが、普通の猫は嫌がるので、車に乗せるときはキャリーケースなどに入れて短い距離を何度かドライブして車に慣らしてあげて下さい。

長時間ドライブだと、慣れてない猫は緊張のあまりおしっこ漏らしたりして、車内がえらいことになりますので、最初のうちはちょこちょこ止まって休憩させたほうがいいでしょう。

また去勢してない雄猫だと、車に慣れても今度は車内をうろついてマーキングするようになるので、やっぱり車用キャリーケースがあると便利です。

img_7824

ホームセンターで見つけた1980円の折り畳み式の助手席用キャリーボックス。

また外に連れ出す場合はハーネスは必須です。

猫は驚くと我を忘れて大暴れして逃げようとするので、首輪だとすぐにすっぽ抜けたり外れたりします。

小型犬用でもサイズが合えば使えますが、できれば猫用ハーネスを使った方がいいでしょう。

img_7835

ちなみに今、ルナがお散歩で使っているハーネスは楽天市場の「56nyan」さんのハーネス。

Lサイズは寸法的には合うはずだったんですが、細身のルナには少し大きすぎました。

Mサイズでよかったみたい。

使っていると胸あての部分が下がり前が開きすぎるので、動かないように縫って固定してますが、胸当てのもうひとつ上に開かないよう布を縫い付けようかなと思ってます。

 

ルナの体格にはいまいち合ってませんし、完璧なハーネスとは言えないのですが、それでも今のところ急に暴れてもすっぽ抜けたりはしていません。

ハーネスも慣れないと固まって動かなくなる猫がいますが、それもそのうち慣れます。

これ以外にもいろんなタイプがあります。

猫用品のゴロにゃん 楽天市場店

 

それにしても抱っこして山歩きはさすがにしんどかったので、こういうお散歩リュックがあったらいいなぁと、ちょっぴり思いました。↓

[amazonjs asin=”B01HHW7BSW” locale=”JP” title=”U-petペットキャリーバッグ 犬 猫用 宇宙カプセル 両側に通気孔付き お出かけに 旅行散歩にも”] [amazonjs asin=”B01G6E4T50″ locale=”JP” title=”小型犬 中型犬 猫用キャリーバッグ・スリング レッドかわいいチェック柄 折りたたみ式 拡張性のあります 5 way仕様(車のシート/キャリー/手持ち) (黒)”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました