九州はまれにみる大雪で銀世界

日曜日の長崎はまるでスキー場のようでした。DRYGUY(ドライガイ)モンスターグリップ GSA01 BGRN L

DRYGUY(ドライガイ)モンスターグリップ GSA01 BGRN L

 

記録的寒波 九州各地氷点下、長崎積雪17センチ ー 毎日新聞

西日本を中心に上空に氷点下15度以下の寒気が流れ込み九州・山口地方は24日、各地で記録的な大雪となった。鹿児島県・奄美大島では115年ぶりに降雪を観測し、沖縄県の久米島で39年ぶり、名護市で初のみぞれが観測された。除雪作業中の事故などで新潟、青森県で4人が死亡。九州・山口では重体1人を含め少なくとも約90人が負傷した。25日も厳しい寒さが続く見込み。

九州も数年おきにドカ雪が降ってますが、たいていの場合夕方には溶けてしまうのが通例でした。

今年は二日目でもずいぶん雪が残っています。

うちもこの寒波のせいで水道管が凍って水が使えなくなってしまっているんですが、

「どうせすぐ溶けるだろう」

とタカを括っていたら、凍結2日目に突入。

お風呂はともかく、トイレの水が出ないのと食器を洗えないのは痛いです。

しょうがなくコンビニで水のペットボトル2ℓを数本買ってきて、トイレの水は雪をバケツですくって溶かして使ってます。

ちなみに雪って溶かしてみるとすっごい汚れているのがわかります。

とかした水がホコリ臭いしけっこうゴミが浮いて、食器洗いには絶対使っちゃいかんかんじです。

PM2.5なんてのが含まれてそうです。

ドカ雪といっても17cmということなので、雪国から比べればたいしたことないのですが、雪に慣れてない九州人は右往左往なのであります。

スポンサーリンク

ルナちゃん初めての雪体験

そう言うわけで、大雪が降った日曜日はまる一日、自宅軟禁状態になってしまいました。

でもせっかくこの素晴らしい雪景色!

何もしないのはもったいない。

外の事情を知らず、やたら外出したがるルナちゃんを連れ出してちょっとだけ散歩してみました。

ざく、ざくっといつもと違う様子にあたりを伺いながらゆっくり歩くルナちゃん。

この雪をどうかんじたんでしょうか。

わんこと違って走り回るふうではありません。

でもせっかくの積雪、ぜひ体験しておいてほしかったんです。

でもさすがに寒かったのかこの後はコタツに潜り込んでました。

やっぱり猫はコタツで丸くなるんですねぇ(^o^)

 

もしぽんちゃんがここにいたら、きっとふたりで元気にはしゃいでいたと思います。

そんなふたりの姿を見たかったな、とこの雪景色の中歩くルナちゃんを見ながら、しみじみそう思うのでありました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました